jirikihongan-kaiun blog

国家公務員総合職・外務省専門職受験へのハードルを 少しでも下げたり、英語 や 多言語化に取り組みたい人へ大きな助けになるブログを目指します。

【外務専門職】 伊勢志摩サミット宣言文(13)

北朝鮮ICBM成功」との記事を今朝新聞で見ました。前のブログにも書きましたが米国の外交は、「太平洋(アジア)」か「大西洋(ヨーロッパ・中東)」の2方向です。今まで、北朝鮮のミサイルは米国まで届かないので 北朝鮮問題について米国には何の影響もなく 米国民の関心も全く極東の方へ向きませんでした。ところが、北朝鮮から米国にICBMミサイルが到達するとなると 米国の国防に関わる問題ので 米国民も無関心でいられなくなりました。また、湾岸戦争のごとく、核兵器がある前提で北朝鮮を攻撃するのでしょうか?  日清戦争日露戦争朝鮮戦争でも歴史が物語る通り、中国もロシアも北朝鮮と言う弛緩地帯がなくなることについて 中国とロシアの国防上問題となるので 米国に対して かなりの圧力をかけてくるでしょうね。

問い)

気候変動,エネルギー及び環境
気候変動
我々は,パリでの歴史的な業績を歓迎し,気候変動に対する我々の世界的な取組における継続的なコミットメントのみならず,COP21 のモメンタムを維持し,緩和,適応及び資金に関する長期目標を含め,パリ協定の速やかな,かつ,成功裏の実施を確保するとの我々の決意もまた再確認する。この文脈において,我々は,全ての G7 諸国を含む,国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のほぼ全ての締約国がパリ協定に署名した事実を歓迎する。G7 は,引き続き指導的な役割を担い,パリ協定の 2016 年中の発効という目標に向けて取り組みつつ,同協定の可能な限り早期の批准,受諾又は承認を得るよう必要な措置をとることにコミットするとともに,全ての締約国に対し,同様の対応を求める。我々は,時間の経過に伴い,野心の向上を促進しつつ,自国が決定する貢献を早期に透明性をもって,かつ,着実に実施することで先導することにコミットする。

Climate Change, Energy, Environment
Climate Change
Welcoming the historic achievement in Paris, we reaffirm not only our continuous commitment in our global efforts against climate change, but also our determination to maintain the momentum of COP21 and ensure swift and successful implementation of the Paris Agreement including the long-term aims on mitigation, adaptation, and finance. In this context, we welcome the fact that nearly every party to the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC) has signed the Paris Agreement, including all G7 members. The G7, continuing to take a leadership role,commits to taking the necessary steps to secure ratification, acceptance or approval of the agreement as soon as possible and calls on all Parties to do so striving for a goal of entry into force in 2016. We commit to take the lead by early, transparent and robust implementation of our nationally determined contributions, and promoting increased ambition over time. 

 

また,我々は,世界全体の実施状況の 5 年ごとの定期的な検討に積極的に参加することにコミットする。我々はまた,世界の平均気温の上昇を,工業化以前の水準と比較して摂氏 2 度を十分に下回るものに抑えること,気温の上昇を,工業化以前の水準と比較して摂氏1.5度までに制限するための取組を追求すること並びに今世紀後半に温室効果ガスについて発生源による人為的な排出と吸収源による除去との均衡を達成することの重要性に留意しつつ,2020 年の期限に十分に先立って今世紀半ばの温室効果ガス低排出型発展のための長期戦略を策定し,通報することにコミットする。我々は,全ての締約国に対し,主要排出国を含む全ての国によるパリ協定の,効果的な,かつ,透明性のある実施のための詳細ルールについて合意するために,技術的な作業に建設的に関与することを奨励する。

We also commit to actively participate in the regular review of global stock-take progress every five years. We also commit to formulating and communicating mid-century long-term low GHG emission development strategies well ahead of the 2020 deadline, mindful of the significance of holding the increase in the global average temperature to well below 2°C above pre-industrial levels, and of pursuing efforts to limit the temperature increase to 1.5°C above pre-industrial levels as well as of achieving a balance between anthropogenic emissions by sources and removals by sinks of GHGs in the second half of the century.


我々は,他のドナー国と共に,意味のある緩和のための行動及び実施の透明性の文脈において,2020 年までに年間 1000 億米ドルを共同で動員するとの目標の達成に向け,着実に前進しつつあることを認識しつつ,官民双方の資金源からより多くの気候資金を提供し,動員するための我々の取組を継続する。我々は,その他の国に対し,気候資金を提供し,又は引き続き提供し,かつ,動員することによって,開発途上国が緩和及び適応に取り組み,国家の気候計画(NDCs)の実施に際して支援することを奨励する。
我々は,MDBs 及び開発金融機関による,より多くの水準の気候資金を提供するとのコミットメントを歓迎する。我々は,MDBs 及び開発金融機関に対し,開発戦略において気候変動行動を主流化し,また,この目標を達成するために各国主導のプログラムを支援すべく自らのバランス・シート並びに民間資金及び他のパートナーを動員する能力を最大限可能な範囲で用いることを求める。

We encourage all Parties to engage constructively in technical work with a view to agreeing upon detailed rules for the effective and transparent implementation of the Paris Agreement by all countries, including by the major emitters. Recognizing that we, together with other donor countries, are making steady progress toward achieving the goal of jointly mobilizing USD 100 billion annually by 2020 in the context of meaningful
mitigation actions and transparency on implementation, we continue our efforts to provide and mobilize increased climate finance from public and private sources. We encourage other countries to provide or continue to provide and mobilize climate finance, to assist developing countries with respect to mitigation and adaptation and to implement their national climate plans (NDCs). We welcome the commitments made by MDBs and development finance institutions to deliver increased levels of climate finance. We call on MDBs and development financial institutions to mainstream climate change actions across development strategies and use to the fullest extent possible their balance sheets and their capacity to mobilize private financing and other partners in support of country-led programs to meet this goal. 

 

この目標の文脈において,我々はまた,最もぜい弱な開発途上国において増大するニーズへの対応に際して,適応計画及び行動を支援するために資金を動員し,並びに適切な技術移転及び能力構築を促進するとの我々の継続的なコミットメントを強調する。
我々は,これまでの進展を歓迎し,気候リスク保険拡充のイニシアティブ,気候リスクに関する早期警報システム(CREWS)やアフリカ再生可能エネルギー・イニシアティブのような,気候リスク保険,早期警戒システム及びアフリカにおける再生可能エネルギーに関する関連のイニシアティブを更に促進する用意がある。我々はさらに,リマ・パリ行動アジェンダを通じた,民間部門,国家以下の主体及びその他の者の関与を歓迎する。我々は,我々が共有する気候変動の課題に対して世界全体が効果的,かつ,長期的に対応していくにあたって,イノベーションが重要であることを認識し,ミッション・イノベーションにおいて指導的な役割を担う考えである。我々はまた,これに関する民間部門のリーダーシップを歓迎する。我々は,国内政策及びカーボン・プライシング(炭素の価格付け)などの手段を含めた,排出削減活動へのインセンティブの提供の重要な役割を認識する。

In the context of this goal, we also emphasize our continuous commitment of mobilizing finance and promoting the transfer of appropriate technology and capacity-building to support adaptation planning and actions in the most vulnerable developing countries in response to their growing needs. We welcome the progress to date and are ready to further promote the relevant initiatives on climate risk insurance, early warning systems and renewable energy in Africa, such as InsuResilience,CREWS and the Africa Renewable Energy Initiative. We further welcome the involvement of the private sector, subnational entities, and others through the Lima-Paris Action Agenda. We recognize
that innovation is critical for an effective, long-term global response to our shared climate challenge,and intend to play a leading role in Mission Innovation. We also welcome the leadership of the private sector community in this regard. We recognize the important role of providing incentives for emission reduction activities, including tools such as domestic policies and carbon pricing.


我々は,炭素市場プラットフォームの設立及び東京で開催予定のその最初の戦略的対話を歓迎する。我々は,国際航空分野における効果的な取組の喫緊の必要性を認識し,建設的な対話への関与を通じ,第 39 回国際民間航空機関(ICAO)総会で決定に至ることにより,2020 年からの炭素中立な成長を可能とするため,市場メカニズムに基づく排出削減枠組(GMBM)の採択のために協働するとの我々の強いコミットメントを表明する。我々は世界の全ての首脳に対し,本年後半に決定への支持に加わることを奨励する。我々はまた,短期的な温暖化速度を遅らせることを助けるための,ブラック・カーボン,ハイドロフルオロカーボン(HFCs)及びメタンを含む,寿命の短い気候汚染物質の排出の緩和の重要性を認識する。特に,我々は,我々のメタン排出を抑制することを決意し,また,国内措置の採用の重要性を更に認識する。

We welcome the establishment of the Carbon Market Platform and its first strategic dialogue to be held in Tokyo. Recognizing the urgent need for effective efforts in the field of international aviation, we express our strong commitment to work together for the adoption of a Global Market-Based Measure (GMBM) in order to enable carbon neutral growth from 2020, through engaging constructive dialogue, by reaching a decision at the 39th session of the International Civil Aviation Organization (ICAO)  Assembly. We encourage all world leaders to join us in supporting a decision later this year.We also recognize the importance of mitigating emissions of short-lived climate pollutants including black carbon, hydrofluorocarbons (HFCs), and methane to help slow the rate of near-term warming.In particular, we resolve to drive down our methane emissions and further recognize the importance of adopting domestic measures.


我々は,モントリオール議定書の下で HFCs 対策に向けた作業を行うとの同議定書締約国によるドバイでの決定を歓迎するとともに,HFCs の段階的削減に係る野心的な同議定書改正の 2016 年中の採択を支持し,その実施に向け,改正が採択された後には,同議定書多数国間基金を通じて追加的支援を提供する考えである。我々は,エネルギーの生産及び利用が世界の温室効果ガスの排出の約 3 分の 2 を占めるという事実を踏まえ,エネルギー部門が気候変動に対処する上での重要な役割を果たさなければならな
いことを認識する。我々は,非効率な化石燃料補助金の撤廃に引き続きコミットしており,全ての国に対し,2025 年までにそのようにすることを奨励する。

We welcome the decision in Dubai by the Montreal Protocol parties to work to address HFCs under the Montreal Protocol, and we support adoption of an ambitious Montreal Protocol HFC phase-down amendment in 2016, and intend to provide additional support through the Multilateral Fund following adoption of an amendment for its implementation.
Given the fact that energy production and use account for around two-thirds of global GHG emissions, we recognize the crucial role that the energy sector has to play in combatting climate change. We remain committed to the elimination of inefficient fossil fuel subsidies and encourage all countries to do so by 2025.